特集

転職・コンサルタントTOP 特集 コラムキャリアアップ術

30代の転職活動の服装はビジネススーツが基本|男女別にポイントを解説

30代の転職活動の服装はビジネススーツが基本|男女別にポイントを解説

この記事のポイント

  • 30代での転職でも、面接時には基本的にスーツの着用が必須

  • 季節によってコートを合わせたり、暑さ対策をしたりと臨機応変の対応も必要

  • 受ける会社や業界によってTPOも異なるため、面接に合わせて、面接官に良い印象を与えられるスーツ選びをすることが大切

自身のキャリアアップなどのために30代で転職を考える人も少なくありません。しかし、初めて転職活動をする際は、面接に行く際のスーツはどうしたら良いか迷うこともあるでしょう。

そこで、本記事では30代で転職するために情報収集している人に向け、30代で転職する際の服装についてポイントを男女別に解説します。Web面接を受ける場合や、私服を指定された場合の対応方法も解説するので、ぜひ参考にしてください。

 

30代の転職活動の服装はビジネススーツが基本になる

Pixta 16444827 M

30代で転職する際には、大学生の就職活動のように面接時の服装に、決まったものやルールはありません。しかし、一般的には面接時の服装は、業種や職種によるものの、ビジネススーツが基本になるでしょう。

転職活動の際の服装について面接官がチェックする箇所

転職活動時の面接での服装に決まりはありませんが、面接官がチェックしているポイントはあります。良い印象をもたれるように次のポイントに注意しましょう。

清潔感

社会人として、清潔感を意識して、身だしなみを整えることは重要です。例えば、服にしわや汚れはないか、服のサイズはあっているか、寝ぐせはないかなどの点をおろそかにして面接に挑むと、面接官に清潔感に欠けると判断される可能性があるため、注意が必要です。

TPO

服装に決まりはないものの、転職時の面接がフォーマルな場であることを理解し、ビジネスシーンに適した服装をすることが大切です。そのため、デザイン性の高い服装や、体のラインが出やすい服装は避けた方がよいでしょう。

バランス

転職時の面接に臨む際の服装は、頭からつま先まで気を配る必要があります。スーツに問題がなくても、靴がカジュアル過ぎたり汚れていたりすると、バランスが悪い印象を持たれてしまいます。

30代男性の転職活動の際の服装のポイント

転職での面接では、面接官は求職者の服装のどこに注目しているのでしょうか。それぞれの項目でチェックされる内容を解説します。

スーツの色

スーツの色は、落ち着いた色を選ぶとよいでしょう。おすすめはネイビーもしくはグレーです。また、爽やかな印象を持ってもらうためにはブルーもおすすめです。なお、落ち着いた色でも黒のスーツは、冠婚葬祭のイメージを保たれる可能性もあるため、避けましょう。

スーツの柄

スーツの柄は、無地がおすすめです。ただし、薄いストライプなど主張が激しくない柄であれば、選んでもよいでしょう。

スーツのボタン

スーツのボタンは、2つボタンでも、3つボタンでも問題ありません。いずれも着る際は、スーツのボタンを全て閉めず、一番下のボタンは外すようにしましょう。

ネクタイ

ネクタイは、シンプルなものがおすすめですが、明るい印象を与えられる紺色やえんじ色などを選ぶとよいでしょう。個性を表現しようと奇抜な色やデザインのものを選ぶのは避け、柄ものを着用する際は、シンプルなデザインを選びます。

シャツ

シャツの色は、白を選ぶのがおすすめです。また、薄い青色でも問題ないでしょう。ワイシャツは長袖がおすすめで、ボタンダウンのタイプは避けるようにしてください。

靴下

面接時は椅子に座るため、靴下はズボンの裾から肌が出ない長さにするようにします。ショートソックスや派手な色や柄の靴下などは、座った際に面接官に見えてしまうため、避けるようにしましょう。

黒や焦げ茶色のシンプルな革靴がおすすめです。つま先が尖っている靴や明るい色の靴などは避け、汚れがあればきれいにしておきましょう。

 

30代女性の転職活動の際の服装のポイント

女性の場合は、男性よりも身につけるものが多いため、注意するポイントも多くあります。次の内容を参考に服装選びをしてみてください。

スーツの色・柄

スーツの色は、黒やネイビー、グレーなどオーソドックスな色合いのものを選ぶようにします。そのほか、ベージュもよいでしょう。柄は無地がおすすめですが、派手でなければ柄ものでも問題ありません。

ジャケット

面接時、ジャケットの着用は必須です。派手な色や形のジャケットは避けるようにしましょう。黒いジャケットを着る際は、白いシャツと合わせるとリクルートスーツのような印象を与え、新卒の就活生のように見えてしまいます。そうすると、面接官に頼りない印象を与える可能性があるため、スーツとシャツは組み合わせに注意しなければいけません。

インナー

スーツのインナーは、シャツやブラウス、カットソーなどを着ます。色は白や淡い色がおすすめで、花柄や水玉などの柄やフリルのついたインナーは避け、無地を選びましょう。

ボトムス

スーツのボトムスは、スカートでもパンツでも問題ありません。スカートは優しい印象や協調性、パンツはスマートで明るく活発な印象を与えられるため、面接官に印象付けたいイメージで選ぶとよいでしょう。

ストッキング

ボトムスがスカートでもパンツでも、素足はマナー違反です。また、夏場でもストッキングを着用します。色はナチュラルストッキングがおすすめで、冬でもタイツは避けるようにしましょう。

靴はパンプスを履くのが一般的ですが、ヒールが高いものや歩いた際に音が鳴るものは履かないようにしましょう。また、ミュールやサンダルも避けてください。パンプスのヒールは、3センチから5センチの高さを選ぶようにし、装飾のないものがおすすめです。

アクセサリー

アクセサリーは、基本的にはつけない方が無難です。もし着用する場合は、シンプルなデザインのネックレスや、動きに合わせて揺れないピアスやイヤリングを選ぶようにして、主張の激しいアクセサリーは避けましょう。

メイク・ネイル

メイクは派手なものはしないようにしましょう。また、ネイルをしていても問題ありませんが、長く伸びた爪やネイルアートは避け、ベージュや薄いピンクのネイルにしておきます。

バッグ

バッグは、履歴書や転職関係の資料が折り曲げずに入る程度のサイズを選びます。色や形はノーマルなものを選び、高価なブランド物は避けるようにしましょう。また、バッグにはチャームをつけないようにしてください。

30代の転職活動の際のスーツのポイント(季節ごと)

面接時の服装は、季節によって、対策しておきたいことや身につけることが異なります。夏と冬、それぞれの季節で気をつけることを解説します。

夏場

転職時の面接では、夏でもスーツを着用することが一般的です。ただし、訪問前に汗をかいて汗だくになったまま面接に挑むのは、印象が悪くなる恐れがあるため避けなければなりません。

そのため、対策としてサマースーツや冷感シャツを着用するのもおすすめです。また、近年ではクールビズが面接にも浸透し、ジャケットやネクタイの着用を不要としているケースもあるため、面接前に確認してみましょう。

冬場

冬場の寒い時期は、スーツの上にコートや防寒具を着用するのも問題ありません。ただし、面接会場に入る前にコートやマフラー、手袋は脱いでおきましょう。コートは、紺やベージュのトレンチコートやチェスターコート、ステンカラーコートがおすすめです。

30代の転職活動でこういう場面でのスーツはどうするべき?

30代の転職活動でこういう場面でのスーツはどうするべき?

面接は一般的にスーツで受けますが、近年では面接のスタイルやルールも柔軟になりつつあります。次のような場面での服装について解説します。

Web面接を受ける場合

新型コロナウイルス感染症の流行後、Web面接を実施する企業が増えています。Web面接では、面接会場に行かず自宅で面接を受けられますが、服装は対面による面接時と同様のものを着用しておくようにしましょう。

また、Web面接では、写る範囲が限られるため、顔周辺の身だしなみが良い印象を与えるポイントになります。髪色は黒にし、前髪が顔にかからないようにしておきましょう。

服装の指定がない・私服を指定された場合

企業によっては、面接時の服装に指定がない場合や、服装自由とされる場合もあります。しかし、そのようなケースでもスーツを着用することをおすすめします。また、面接時の服装にスーツ以外を指定された場合は、清潔感が重要になります。スーツ以外を着用する際は、ビジネスカジュアルな服装で面接に臨むことをおすすめします。

業界による転職活動の服装の選び方

転職の面接では、業界によって服装の基準が異なるため、受ける企業の業界に合わせた服装を選ぶとよいでしょう。

金融系の企業や医療業界

金融系の企業や医療業界への転職を考えている場合、面接の際は信頼感を印象付けられる服装がおすすめです。例えば、スーツはブラックや紺、グレーなど落ち着いた色のスーツを選び、白シャツと組み合わせて着用するのもおすすめです。

比較的カジュアルな業界

比較的カジュアルな服装が許される業界に転職を考えている際は、面接を受ける際も柔らかい印象を与えるスーツがおすすめです。女性の場合は、比較的カジュアルな業界であってもジャケットは着用するようにし、スーツ選びに困る場合は、おしゃれを重視するのではなく、無難な組み合わせのスーツにしておくのもよいでしょう。

転職活動に使用する証明写真を撮る際の服装

転職活動でも履歴書が必要になることが多いでしょう。書類に使用する証明写真を撮る際も、面接時とマナーは同じで、ビジネススーツの着用が基本です。

女性の場合、インナーは白や淡い色の襟付きシャツがおすすめで、写真を撮る際は普段よりもしっかりとメイクすると、良い印象の写真が撮れるでしょう。

まとめ

30代での転職でも、面接時には基本的にスーツの着用が必須です。しかし、季節によってコートを合わせたり、暑さ対策をしたりする必要もあるため、臨機応変に対応しましょう。また、受ける会社や業界によってTPOも異なるため、面接に合わせて、面接官に良い印象を与えられるスーツ選びをすることが大切です。

30代で転職を検討する際は、転職サービスを利用しながら進めるのもおすすめです。転職サービスを利用する際は、マイナビスカウティングをぜひご検討ください。マイナビスカウティングには、年収600万円以上の求人のみが、常時8万件以上掲載されています。

スカウトごとにマッチ率が分かる仕様になっており、スカウトの質が高いことも特徴です。また、審査をクリアした質の高いコンサルタントが在籍しているため、きめ細やかなサポートが受けられます。

 

マイナビスカウティング編集部さんのプロフィール画像

マイナビスカウティング編集部

年収600万円からの転職サービス「マイナビスカウティング」の運営をしています。「今よりいい働き方を。今よりいい待遇で。」理想の生き方を叶えるためにより良い働き方を求める人に向けて、正確な情報提供に務めてまいります。